下記の日程は夏季休暇となっております。 ・8月11日(日)休診 ・8月12日(月)休診 ・8月13日(火)休診 ・8月14日(水)休診 ・8月15日(木)休診 となっております。 ※8月16日(金)より通常通り診療いたし […]
感染管理者である副院長が中心となり、標準的感染予防策に従い,職員全員で院内感染対策を推進します。 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、年2回程度研修会を実施します。 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型 […]
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。 近年、様々の医薬品について供給が不安定な状況が続いています。 一般名処方(薬剤の商品名ではなく有効成分を処方せんに記載 […]
健康診断を受診して、血圧やコレステロール値、血糖値が高いなど指摘されたことはありませんか?
その場合、高血圧や脂質異常症、糖尿病という病名がつきますが、自分が病気であるという感覚はありませんよね。 何故なら、つらくもないし痛くもなく普段の生活にも影響が出ないからだと思います。
人間の健康状態は「健康」か「病気」かに分けることはできません。
「健康」と「病気」の間で連続的に変化している状態を「未病」といいます。
私たちは、生活習慣病や老化を管理しながら、重大な病気にならず健康的な生活を目指して生きているのです。
「病気になってから治す」のではなく、「未病」のうちから改善し管理することによって、健康的な生活が保てるのです。
私は徳島大学医学部卒業後、長年一般内科と循環器疾患の診療を中心に携わってまいりました。
循環器疾患とは心臓や血管の病気の総称であり、日本人の死亡原因の第2位になっています。 その多くが心筋梗塞と心筋梗塞から起きる心臓の病気のためです。
このように心筋梗塞は発病が直接命に関わる非常に怖い病気であるため、心筋梗塞を起こさないように予防することが大事です。
心筋梗塞にならないために大事なことは、心筋梗塞の原因となる動脈硬化を進行させる生活習慣病(高血圧症、高脂血症、糖尿病など)を管理することなのです。